足場組立て等従事者特別教育講習に行ってきました。 こんばんは。 先日、知り合いの電気工事会社さんに誘われて、「足場組立て等従事者特別教育」という講習会に行ってきました。会場は名古屋市港区です。 一人で仕事をしていると こういう教育の機会と言うものが なかなか無いので、 お誘いがあればまず断らずに受けております。 非… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月21日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル内改修に関わる電気工事(サブメーター取付け編) こんばんは。 4月のお話しですが、ビル管理会社さんのお仕事で、テナント事務所ビルの改修に伴う、サブメーターの取付けに行ってきました。現場は名古屋市中区です。 この電気メーターを特定するまでに 結構な労力を費やしました。 実に電気工事屋冥利につきます(笑) 取付け前です。 不要なメーターを取り外… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月26日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル内改修に関わる電気工事(照明器具取替え編) こんばんは。 4月のお話しですが、ビル管理会社さんのお仕事で、テナント事務所ビルの改修に伴う、照明器具の取替えに行ってきました。現場は名古屋市中区です。 改修前です。 こちらは、塗装後の 器具取付け前です。 取替え後です。 取替え後、点灯状態です。 電源に色々と問題があり、 露出配管も… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月23日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル間仕切りに関わる電気工事 2-4 (サブ電気メーター取付け編) こんばんは。 先日、ビル管理会社さんのお仕事で、テナントビルのだだっ広いワンフロアを、間仕切り壁を建てて、使いやすくする工事の電気配線工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。 今回は、間仕切り壁はまだ設置しないで、 入居希望のお客様の要望により、 間仕切る広さを変更できるようにする工事です。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月15日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビルテナント間仕切り改修工事3 (幹線配線編) こんばんは。 5月のお話しですが、ビル管理会社からのお仕事で、テナントビルの広い一部屋を、間仕切り壁を建てて2分割する工事の電気配線工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。 今回は、電源用幹線の配線の様子です。 役に立ってますよ、 ペンインパクトドライバー。 ド… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月08日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル間仕切りに関わる電気工事2-1 (配線編) こんばんは。 先日、ビル管理会社さんのお仕事で、テナントビルのだだっ広いワンフロアを、間仕切り壁を建てて、使いやすくする工事の電気配線工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。 今回は、間仕切り壁はまだ設置しないで、 入居希望のお客様の要望により、 間仕切る広さを変更できるようにする工事です。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月25日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル間仕切りに関わる電気工事 4 (サブ電気メーター取付け編) こんばんは。 3月のお話ですが、ビル管理会社さんのお仕事で、テナントビルのだだっ広いワンフロアを、間仕切り壁を建てて、使いやすくする工事の電気配線工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。 今回は、各室のサブメーターの取付けです。 このビルは、電源方式が「三相4線式」で、 「100/173V」という電… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月26日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル間仕切りに関わる電気工事 2 (ボード穴あけ編) こんばんは。 3月のお話ですが、ビル管理会社さんのお仕事で、テナントビルのだだっ広いワンフロアを、間仕切り壁を建てて、使いやすくする工事の電気配線工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。 今回は題意の通り、 石膏ボードの穴あけです。 基本的に、 スライドボックスを使ったところは ドリルで穴あけします… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月14日 続きを読むread more
N(株)様 管理ビル間仕切りに関わる電気工事 1 (配線編) こんばんは。 3月のお話ですが、ビル管理会社さんのお仕事で、テナントビルのだだっ広いワンフロアを、間仕切り壁を建てて、使いやすくする工事の電気配線工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。 「リノベーション」ってヤツでしょうか。 違うかな(笑) 配線初日なのに、工期が無い為、 すでに塗装屋さんが… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月13日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、器具取付点灯試験編) こんばんは。 昨年6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っていました(笑)現場は名古屋市昭和区です。 今回は、照明器具を取付後の点灯試験の様子です。 見事に真っ直ぐ付いていますね(笑) テラスです。 この照明は、… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月13日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、器具取付編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っていました(笑)現場は名古屋市昭和区です。 年内(2014)で終わる予定だったのですが、内装が終わっていない所があり、 照明器具が取り付けられない箇所があり、来年も出向さ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月30日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、進捗状況編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っています(笑)現場は名古屋市昭和区です。 今回は現場の進捗具合ですが、 室内の塗装も進んできています。 あとは仕上がりを待って、照明器具や配線器具を取… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月10日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、庭園灯配管配線編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っています(笑)現場は名古屋市昭和区です。 今回は、庭園灯配線配管の様子です。 擁壁沿いに配管しました。 地面は軽く溝掘りです。 軽く溝掘りと言っても、地面が石ばかり… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月08日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、分電盤取付編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っています(笑)現場は名古屋市昭和区です。 この日は、分電盤の取付けをやって来ました。 金属製のキャビネット(箱)に 穴をあける「油圧パンチャー」です。 何年振りだ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、屋内配線編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っています(笑)現場は名古屋市昭和区です。 ずーーっと行っている甲斐があって(笑) 着々と工事は進んでいるように思えます。 ダウンライトの開口もやっちゃってま… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月27日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、屋内配線編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅の電気工事にずーーっと行っています(笑)現場は名古屋市昭和区です。 この日は、照明器具(ダウンライト等)のすみ出しをしてきました。 パナソニック製の「墨出し名人」を使用しています。 こち… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月22日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、屋内配線編) こんばんは。 お盆明けからしばらくの間、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅現場に出ております。これからもしばらく出ていると思います。現場は名古屋市昭和区です。 この間、当社のホームページをご覧いただき、お問い合わせ下さった方々に、都度御説明しております物件でございます(笑) もうしばら… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、外構配管編) こんばんは。 6月頃より、ずーーっと工事が止まっていた、知り合いの電気工事会社さんのお仕事の、鉄筋コンクリートの新築住宅現場が再開しました。現場は名古屋市昭和区です。 今日は、外構の電気引き込み部の埋設配管をしました。 この現場は、 内装の設計上の面で、結構変更等があり、今年の初め頃より色々ありま… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月19日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、外構配管編) こんばんは。 先日、知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。 現場は名古屋市昭和区です。 今回は、外部階段の照明用のボックス取付、配管工事です。 こんな感じです。 ホント、大きなお家です(笑) 防犯カメラやセンサーの数が半端な数ではありません(*゚△゚*) どこ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月11日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、外構配管編) こんばんは。 今日は、知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。 現場は名古屋市昭和区です。 今回は、外構部分、電気の幹線の配線に関する「ハンドホール」の設置です。 まずは数日前に施工した、ハンドホール設置の様子から。 ここから、今日の作業です… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月19日 続きを読むread more
ブログが更新できなかった理由。 こんばんは。 今回、少々おかしなタイトルが付いていますが、特に深い理由も無く、僕自身がこの時期に、なぜブログ(施工事例)を更新できなかったのかを忘れても良いように記録しようと思いましたので、こんなタイトルです(笑) その理由とは・・・・・・ 確定申告と新築RC造住宅の電気工事に追われていたからです!! (゚Д゚;≡;… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月10日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、スラブ配管編) こんばんは。 今週の数日間、 知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。 現場は名古屋市昭和区です。 今回は、壁面や天井面にコンクリートを流される前に、 先行配管をしてきました。 ちなみに僕はこんな格好で作業しています。 カ、カッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月21日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、建込み配管編) こんばんは。 今週の数日間、 知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。 現場は名古屋市昭和区です。 今回は、壁面にコンクリートを流される前に、 壁内に配管をしました。 ザ・工事現場です(笑) 日中は暖かったのですが、朝はバケツの水が凍っておりました。 無論僕… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月31日 続きを読むread more
電気工事の応援(RC造、新築住宅編) こんばんは。 今日は知り合いの電気工事会社さんの応援に行ってきました。現場は名古屋市瑞穂区です。 ザ・工事現場です(笑) ピンク色の断熱材が吹き付けてありました。 パッと見、ラブホテルみたいでした(笑) ここで、配管や配線をしました。 割と暖かく、仕事がやり易かったです。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月27日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、スラブ配管編) こんばんは。 今月仕事始めから、中旬までの数日間、 知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。 現場は名古屋市昭和区です。 今回は、壁面や天井面にコンクリートを流される前に、 先行配管をしてきました。 色々な道具を使います。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月20日 続きを読むread more
電気工事の応援(RC造、新築住宅編) こんばんは。 先日、知り合いの電気工事会社さんの応援に行ってきました。現場は名古屋市千種区です。 照明器具の取付けをメインにやりました。 電源用ボックスを取り付けたり スポットライトを取り付けたりしました。 取付や組み立てに、時間のかかる照明器具ばかりでしたので、 大変でした\(^O^)/ … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月26日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、建込み配管編) 忙しい、ああ忙しい、忙しい。 それにつけても金の欲しさよ~。 (詠み人知らず) おっと、またまた失礼(笑) こんばんは。 今月中旬の数日間、 知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。 現場は名古屋市昭和区です。 今回は、壁面にコンクリート… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月23日 続きを読むread more
マンションリフォームに関わる電気工事 こんばんは。 先日、マンションアパート管理会社さんのお仕事で、賃貸マンションのリフォームに関わる電気工事に行ってきました。現場は名古屋市熱田区です。 間仕切りや内装を全部撤去して、スケルトンにしてありました。 コンクリートむき出しで、 露出配管で内装を仕上げたいと言う事で、 直配管しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月10日 続きを読むread more
マンションリフォームに伴う電気工事 こんばんは。 先日、マンションアパート管理会社さんのお仕事で、賃貸マンションのリフォームに関わる電気工事に行ってきました。現場は名古屋市南区です。 すでに、解体してありました。 こちらは、新設部分はプラモールで露出配線しました。 内装仕上げがおわりましたら、 器具付け… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月07日 続きを読むread more
新築RC造住宅の電気工事(鉄筋コンクリート、スラブ先行配管編) こんばんは。 先日、知り合いの電気工事会社さんのお仕事で、RC工法の新築住宅の電気工事に行ってきました。現場は名古屋市昭和区です。 鉄筋コンクリート造りの建物の配管をやるのは久しぶりなんですが、 やってて結構楽しくなっている自分がいました(笑) 来週から、しばらくスラブ配管に付きっきりにな… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月06日 続きを読むread more