新築木造住宅の電気工事(2×4工法、照明・配線器具取付編) こんばんは。 先週は、建築屋さんのお仕事で新築木造住宅の電気工事に行っていました。現場は岐阜県多治見市です。照明器具やスイッチコンセント、分電盤等を取り付けました。 分電盤です。フタをつける前です。 フタが開いている状態。 回路表示もしっかりやっております。パナソニックのサイトで無償で配布されているパソコンソフトで作… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月07日 続きを読むread more
新築木造住宅の電気工事(2×4工法、照明及び配線器具取付編) こんばんは。 先日、前回の引き続きの現場で、照明器具と配線器具(スイッチコンセント、インターホン等)を取り付けに行きました。岐阜県多治見市です。午前9時過ぎ位まで気温は氷点下でしたので、それはもう寒かったです(笑) 仮設水道が凍ってました。 寒いというより痛いですね(笑) まずはトイレの器具付け前。 トイレ器具… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月16日 続きを読むread more
新築木造住宅の電気工事(2×4工法配線及び石膏ボード穴あけ編) こんばんは。 昨年12月中旬から下旬にかけて、岐阜県多治見市で新築木造住宅の壁(石膏ボード)の穴あけと、電気引き込み用の金具取り付けと、そことは別の場所で建築が始まった新築木造住宅の電気配線工事に行ってきました。 石膏ボードに穴をあました。スイッチコンセント用です。 だるま穴です。ミライのだるま穴ドリルであけました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年01月10日 続きを読むread more
新築住宅建築用の仮設電源工事 こんばんは。 昨日は、新築木造住宅の建築に使用する仮設電源の工事に行きました。 電源工事と言っても、当社は中部電力委託工事店ではないので、引き込み用ポールを建てるだけなんですけどね。 ポールを建てる為の穴を掘っています。石ばっかりで掘りにくかったです。 建てました。 ブレーカボックスです。当社オリジナル表示… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月07日 続きを読むread more